プラネテスが話題みたいね。
私は漫画しか読んでないけど、キャラが派手じゃないけどそれぞれ面白みがあって好き。
誤謬のない真実ばかりを創作物に追い求める必要はないと私は思う。その舞台の中で描かれる人物や心理、行動を楽しむものじゃろー。
そして「面白いかどうか」は全くの個人の自由だ!
幸村さんの謙虚な姿勢には頭が下がるばかりケロ。
が
ヴィンランドサガの作者であることを考えるとその底に
不戦を貫くことで大衆の共感と支持を集める深謀遠慮を感じずにはいられないところケロ。
これぞ戦わずして勝つトルフィンの生き様ケロね。
気になった人は
ヴィンランドサガもよろしく!
フィクションと現実の区別がつかない人って本当にいるのね…と言う感想しか出てこないしプラネテス好きです。
『プラネテス』のアニメ化を受けて、「デブリの問題に関心が高まる!」と喜んだ一人としては、幸村さんが謝罪されることに逆に心苦しく思います。今では、リアルな作品として『宇宙兄弟』が挙げられたりしますが、当時の状況を考えると、「あれで良いじゃん」と思う訳でして。
昔、手塚治虫先生も、著作のブラックジャックを東大生に否定された時、自分が描いてるのは漫画で現実じゃない。フィクションなんだよ?そんな事も分からないの?
って、こき下ろしてましたので、こき下ろす位が多分丁度良いです。
すべてが、過剰反応に見える。宇宙に詳しい人がアニメを見て独り言を言って、そんなただの感想が大炎上したり、作者が謝罪をしたり。こんな社会じゃ感想の一つも自由に言えない。 幸村誠 on Twitter "すみません、あまりに心苦しいのでもう少しだけ。これはプラネテス…
きちんと状況を把握できてる当事者はこういう対応が取れるという見本のようだ。自分がどこにいるのかの理解が完璧に近いのでは。さすが幸村誠だ、すごい。 幸村誠 on Twitter "すみません、あまりに心苦しいのでもう少しだけ。これはプラネテスのアニメ版とは関係あり…
幸村先生はなんて誠実で謙虚な人なんだろう。フィクションでありエンターテイメントの作り手なのだから自分の作品に自信を持っていいと思う。考証や事実が物語に引っ張られるなんて危惧するのは次元の違う話で視聴する人と宇宙を知ろうとする人を寧ろ見下しているように感じる。楽しむと探求心は別。
最新のコメント
1969年の澁澤龍彦先生の「サド裁判」から「猥褻とは何か?」が全然進歩していない日本の「エロス感」。今時、ビニ本で摘発とは、下らな過ぎて笑えない。そのうち「生殖を伴わない性行為」が禁止される日が来るかもね
悔しさのぶつけ方を間違えている。
クズの集まり・・・・
むしろ人間に使えば犯罪者や行方不明者、徘徊する年寄り等の対策になるんじゃないの?w
キャッシュレスにも使えれば便利だと思うんだけどねぇ
あきらかに統計的に悪性の数が多すぎるし
仮に悪性で問題ないなら、なぜ手術してるのか?
甲状腺がんは増えてるけど、因果関係はなしって
因果関係がない理由説明して欲しいね
「その結果、約300人が「悪性ないし悪性疑い」と診断され、200人余りが手術を受けている。」
合わせて読みたい

渋谷マルイが木造に建て替え 日本初の木造商業施設に
www.wwdjapan.com - 12時間前

「銀英伝のヤン・ウェンリーが独裁者になる可能性」で議論~「望まずそうなる事もある
togetter.com - 8時間前

Google アカウントが5月30日にセキュリティ強化、Gmailの外部メールアプリ利用などが使えなくなる可能性
k-tai.watch.impress.co.jp - 12時間前

君は僕を救えるか
shonenjumpplus.com - 6時間前