
生活保護受給者に車の所有認めて 制度見直し求める声
生活保護受給者の自動車保有を原則禁止とする制度の見直しを求める声が出ている。交通インフラが乏しい地方では「生活の足」として車が欠かせず、保有が死活問題の受給者も多い。要件を満たせば保有を認められる場合もあり、支援団体は「すぐに諦めないでほしい」と呼びかける。(報道部・片山佐和子) 【図で見る】乗用...
Yahoo!ニュース - 5月27日
働いたら負けかなと思ってる…
車を処分し、保護費の家賃補助の範囲内で住める便利な場所へ移ればいいだろう。
パニック障害でも、他人との関わり合いが避けられない子育てができているなら、その手段や方法が気になった。
生活保護は税金。
車の維持費、車検代、保険など払えるなら生活保護いらんでしょ。
車がいるのはわかるが。
というか、働けるなら働け。
そういう人に限ってギャンブル三昧でしょ
自動車の所有は現行の例外として認められる場合でいいんじゃないかな?
ただ原付1種は対人対物無制限の任意保険加入を条件に一般的に認めてもよいと思う
コメントを見ていると
◎働いている人たちより良い生活をすることになる
◎車が娯楽に使われる
◎ただでさえ年金より生活保護の方が多いのに
といった意見が見られますが、あまり的を得た意見ではないです。
車の保有を認めたとして、ガソリン代や税金、駐車場はどうするの?全部、受給者以外の人の負担?それはさすがに無理だわ。
受給者を日本人だけにしてくれるなら、なんとかなるかもしれないけど。いや無理か。
車あれば、保険料・ガソリン代・自動車税、どっから払うんだよ。
それを払う為に生活保護受給金額増やせってまた騒ぐんだろ!
今まで貯金なり資産運用してこなかった 生活保護受給者。
自分を恨め。
貧乏は貧乏らしい生活しろ!
絶対に反対。例えば、自分の周りの人達がなんらかの形で被害者として事故死したとして、その相手に損害賠償の責任能力がないなんて事になったら、目も当てられへん。それ以前に理由はどうあれ、税金使って生かしてもらってる分際で何言うとんねんって感じなんが、本音。
反対とか否定出来る人って、車は生活保護受けてたら贅沢だって言ってるんよね?
例えば受給者さんは家借りるだけでも、とてつもない苦労をする。
何でやと思う?
ほんまに贅沢どころじゃない。
想像力が欠落してるし、物事をマクロな見方しか出来ないんやろな。
最新のコメント
ここを50キロ未満で走るような人が、最低速度の標識を理解出来るかと問われると悩ましいところではある。常時左折可並みにレア標識では。
まさにこれです
どんなに正規より仕事ができても委員会は絶対に認めない
どんなに正規の失敗を尻拭いしても何もないのが現実
これ、脅しをかけてきた教頭は強要罪とかにならないのだろうか?ていうか普通にパワハラだし。講師だって断っていいんだぞ!
在日ウクライナ大使館は性暴力者と連帯しているのか。
日本国内の事象に疎いという言い訳は通用しない。
広河氏についてネットで検索すればすぐに判ることだから。ウクライナには著名ではないが、より真摯な日本人報道写真家がきちんと活動している。
音は聞いてみないと分からないけど、割とUSB Audio対応でこのサイズ感でステレオってないからな。
枝野の安っぽいアジは聞き飽きた。こんな事をするために歳費を得ているのをおかしいと思わない感覚が異常。安っぽい批判や不満ではなく責任感のある法案や外交活動の方針などを示し、それをもって与野党の建設的な議論をしろ→立民枝野が維新「権力に尻尾」 朝日新聞も批判
合わせて読みたい

サミット会場の一角、4時間の交渉…NATO加盟へ、折れた北欧2国
朝日新聞デジタル - 1時間前

8月電気料金も値上がり、東電は前年比3割上昇 ガソリンは4週連続
朝日新聞デジタル - 1時間前

居酒屋店員、店のサンダルはいて階段で転倒 運営会社に賠償命令
朝日新聞デジタル - 24分前

ミキティ、庄司が浮気したら「社会的に活動できなくする」 報復的な暴露のリスクは?
弁護士ドットコムニュース - 35分前