
復活『雑草譚』@CR_Hermit
19件のコメント一覧
朝日新聞デジタル - 16時間前
Yahoo!ニュース - 2日前
「観測史上○○」とか「100年に一度」とかって言葉がやたらと聞こえてくる。これ、おそらく30年ほど前からだと思うが、311以降はその頻度が激増したように感じる。人工的に気象操作しているのかどうかはわからないが「異常」に慣れてしまうと危機意識も薄れるから要注意だ。
jp.reuters.com - 4日前
このことの背景には「中絶ビジネス」がある。女性の権利を反故にする時代逆行の判断だとする向きもあるだろうが、そんな表面的かつ単純な問題ではない。この問題は、最近流行している過剰な「多様性の認知」にもつながっている。簡単に判断できない深い問題をはらんだ件。
NEWSポストセブン - 6日前
www.itmedia.co.jp - 9日前
で暮らせる人もいれば、暮らせない人もいる。暮らさざるを得ない人もいるというだけのこと。
我が家は世帯収入が年収200万円ほど。豊かでは決してないが、最高に幸せな気分で毎日を過ごしている。
パソコンもできるし酒も飲める。これで私は充分。
Yahoo!ニュース - 17日前
河北新報 - 21日前
日刊ゲンダイDIGITAL - 5月27日
ABCニュース - 5月25日
Yahoo!ニュース - 5月13日
Yahoo!ニュース - 4月23日
Yahoo!ニュース - 4月4日
FNNプライムオンライン - 4月3日
www.jiji.com - 4月3日
日刊ゲンダイDIGITAL - 3月29日
Yahoo!ニュース - 3月15日
Yahoo!ニュース - 3月9日
www.jiji.com - 2月28日
Yahoo!ニュース - 2月6日
話題のニュース
ABEMA TIMES - 9時間前
最新のコメント
投資どれくらいで回収見込んでるのか気になるわ。ガチ古民家買い、近隣マンションだと鳩糞ですぐ痛み修復不可の素材もあり、その管理のため住む必要があるのが面倒よ?マンション、ホテルならほったらかしいけるけど…
11年前のテレビ使ってるんですけどねREGZAなかなか壊れないw
野村総研、「テレビ消せばエアコンの17倍の節電効果」レポートに注意喚起 「11年前とは家電の性能が異なる」
エアコンは大きさが同じで更に省エネになっているのに対し、
テレビは省エネ化分を大型化でキャンセルされているとか?
これ、今は実は17倍じゃなくて2倍の効果だったりして?
「当時と今では家電の性能が異なる。参考程度にとどめてほしい」
あ〜。
注意喚起は判る。
でも、遅い。
エアコンや冷蔵庫は機能を抑制させるのは抵抗感が強いが、
TVは"観たい番組に厳選すれば"
政府の節電要請に応えられる。
野村総研、「テレビ消せばエアコンの17倍の節電効果」レポートに注意喚起 「11年前とは家電の性能が異なる」